11月の行事、イベントを掲載しております。
ご興味のある行事、イベントがありましたら、お気軽にお問合せください。
お客様に合ったお菓子・駄菓子をご提案いたします。
11月
行事 | 1日 | 紅茶の日 | 玄米茶の日 | 全国すしの日 | 本格焼酎&泡盛の日 | 野沢菜の日 | 深川マイ米デー | 亥の子の祝い | 炉開き | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2日 | 低G1の日 | |||||||||||||||
3日 | 文化の日 | みかんの日 | サンドイッチの日 | 高野豆腐の日 | ちゃんぽん麺の日 | 調味料の日 | ||||||||||
4日 | かき揚げの日 | |||||||||||||||
5日 | いいりんごの日 | ごまの日 | いい酵母の日 | いいたまごの日 | おいしいあなごの日 | |||||||||||
6日 | 秋の節分 | 巻き寿司の日 | ||||||||||||||
7日 | 鍋の日 | 腸温活の日 | あられ・おせんべいの日 | ソースの日 | 釧路ししゃもの日 | にかわの日 | 鍋と燗の日 | いいおなかの日 | 夜なきうどんの日 | 立冬はとんかつの日 | ||||||
8日 | 立冬 | もつ鍋の日 | ココアの日 | 蓮根の日 | いい歯ならびの日 | いい歯の日 | 徳島県れんこんの日 | |||||||||
9日 | アイシングクッキーの日 | タピオカの日 | ||||||||||||||
10日 | 希少糖の日 | 断酒宣言の日 | かりんとうの日 | |||||||||||||
11日 | 一の酉 | チーズの日 | 鮭の日 | めんの日 | もやしの日 | きりたんぽの日 | ポッキー&プリッツの日 | ラ・フランスの日 | ソーセージの日 | たくあんの日 | 生ハムの日 | 長野県きのこの日 | いただきますの日 | ビーナッツの日 | 豚鰻の日 | |
12日 | コラーゲンペプチドの日 | 皮膚の日 | いいにらの日 | |||||||||||||
13日 | チーかまの日 | |||||||||||||||
14日 | 人生100年時代の日 | アンチエイジングの日 | ||||||||||||||
15日 | 七五三 | のど飴の日 | 七五三フェア | かまぼこの日 | 昆布の日 | イベリコ豚の日 | ||||||||||
16日 | ボジョレ・ヌーボ解禁 | いいビール飲みの日 | いい色の日 | |||||||||||||
18日 | カスピ海ヨーグルトの日 | おにぎりの日 | ||||||||||||||
19日 | 家族の日 | |||||||||||||||
20日 | ピザの日 | いいかんぶつの日 | 発芽大豆の日 | |||||||||||||
21日 | フライドチキンの日 | かきフライの日 | 自然薯芋の日 | ゆり根の日 | ||||||||||||
22日 | いい夫婦の日 | とおかんや | 小雪 | 長野県りんごの日 | 大人の日 | 甘酒ヌーボの日 | ||||||||||
23日 | 勤労感謝の日 | 二の酉 | お赤飯の日 | 牡蠣の日 | 小ねぎ記念日 | 珍味の日 | フードバンクの日 | あんこうの日 | ゆず記念日 | いい風味の日 | ||||||
24日 | 和食の日 | 鰹節の日 | ブラックフライデー | 冬にんじんの日 | ||||||||||||
26日 | いいプルーンの日 | ポリフェノールの日 | ||||||||||||||
28日 | フランスパンの日 | |||||||||||||||
29日 | いい肉の日 | いいフグの日 | いい服の日 | 飯田焼肉の日 | うちなーいい肉の日 | |||||||||||
30日 | 本みりんの日 | 年金の日 |
イベント | あったか | お歳暮 | 年末年始 | お歳暮用のギフトセール | 当社決算セール | 風邪予 防・ス キンケ ア | 行楽弁当フェア | 紅葉 | 鍋 | メーカーフェア | メニュー提案 | 駅弁・ 空弁・ 各地 銘菓 | 物産展 ・地方 特集 | 寿司祭り | 千葉産落花生新物フェア | 紅茶& ケーキ フェア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おせんべ祭り | デザートワインフェア | ワインフェア | フランスフェア | チーズ祭り | 洋風鍋祭り | パスタフェア | 特選調味料フェア | ボジョレーヌーヴォーフェア |